スポンサーリンク
1 : 2022/01/20(木)12:08:43 ID:pjeyVDSX0
これ外国人笑うらしいな
"
スポンサーリンク

2 : 2022/01/20(木)12:09:44 ID:Uiyi7vCgr
なんの話やねん
競馬か?

 

3 : 2022/01/20(木)12:10:25 ID:uZbX9L+la
海外の方がもっと短距離志向やろ

 

4 : 2022/01/20(木)12:10:32 ID:TJQ3cNH0p
ワイ長距離の回収率3000%、無くなったら死亡する模様

 

5 : 2022/01/20(木)12:10:45 ID:gHrHzjab0
むしろ人気ある方やろ

 

6 : 2022/01/20(木)12:11:07 ID:Uiyi7vCgr
オーストラリアは長距離重視やな

 

29 : 2022/01/20(木)12:18:20 ID:Ts9Q+Rcxd
>>6
今のオーストラリアのトレンドはむしろ超早熟短距離路線やろ

 

7 : 2022/01/20(木)12:11:41 ID:qKJBXqzYd
香港とか完全なスプリント至上主義やんけ

 

8 : 2022/01/20(木)12:11:42 ID:A0QL1k4la
4000mのG1あるのオーストラリアやっけ

 

9 : 2022/01/20(木)12:11:49 ID:r99Wt3usd
1月競馬と夏競馬、おもんない

 

77 : 2022/01/20(木)12:27:26 ID:ETtlB3GhM
>>9
夏競馬ヤバいよな
ほんま三流の駄馬しか出て来ない

 

98 : 2022/01/20(木)12:29:39 ID:OPOnN9QCa
>>77
夏競馬は楽しいやろ
ルメ永川武の乗るクラブ馬買うだけの秋競馬よりずっと楽しめるわ

 

10 : 2022/01/20(木)12:11:51 ID:RT7x3sVYr
欧州はもはや平地つまらないレベルだぞ

 

11 : 2022/01/20(木)12:12:11 ID:Uiyi7vCgr
日本も秋天が2000になる前は長距離志向やった

 

12 : 2022/01/20(木)12:12:44 ID:Ag80XqzId
むしろJRAはまだ長距離にこだわってるほうやろ

 

13 : 2022/01/20(木)12:13:04 ID:1Dbz9zeka
3600のステイヤーズステークスすらお馬さんトコトコレースなのに4000とかキツすぎやろ

 

14 : 2022/01/20(木)12:13:05 ID:JZp4Vfp6a
なんで障害は距離長いんやろな
スプリント障害やれ

 

17 : 2022/01/20(木)12:13:49 ID:RT7x3sVYr
>>14
スピード出しすぎて危険だから
斤量背負わせるのも同じ理由

 

22 : 2022/01/20(木)12:15:03 ID:LQIfRtk0d
>>17
それなら悪天候で強行するなよって思うわ

 

15 : 2022/01/20(木)12:13:32 ID:EX2GwIUBM
駅伝なんて喜んで観てる民族やぞ

 

18 : 2022/01/20(木)12:13:58 ID:exN3ERqU0
少頭数が一番つまらんと梅花賞で気づいた

 

31 : 2022/01/20(木)12:19:07 ID:9cB9iyA9p
>>18
厩舎関係者としては小頭数の方が儲かるからなあ
タイムオーバーや競争中止にならん限り入着の金が入るし

 

19 : 2022/01/20(木)12:14:24 ID:JlBR5lTcM
途中で動いたりして騎手が目立てるから面白いよな

 

20 : 2022/01/20(木)12:14:54 ID:kXp9h8m4d
オーソクレースだけ斤量-1やん
これ堅いで冬のルメールとはいえここは堅い
新年一発目のルメール重賞勝ちはAJCCで決まりや

 

21 : 2022/01/20(木)12:15:01 ID:8PMB/ak40
長距離はおもんないからブラッドストーンSは芝3200m→ダ1200mに変更!

 

27 : 2022/01/20(木)12:18:00 ID:oKY5Q7rm0
>>21
どのみちオルフェ産駒が勝ちそうやな

 

25 : 2022/01/20(木)12:17:50 ID:MafVfoDDd
年取るとほんと長距離運転は億劫になるわ

ちなおっちゃん

 

28 : 2022/01/20(木)12:18:11 ID:8XWYvqvg0
ちなみにExtended区分のレースで一番レーティング高いのは春天で2位は菊花や
海外の方が超長距離のレベル高いとかいう幻想は捨てた方がええで

 

32 : 2022/01/20(木)12:19:19 ID:Ts9Q+Rcxd
>>28
中距離勝てる高速ステイヤーがいれば格上がるんやけどな
難しいよな

 

30 : 2022/01/20(木)12:18:32 ID:nTw5GRm/0
F1みたいに途中でピットインさせるレースやったら面白そう

 

33 : 2022/01/20(木)12:19:38 ID:HCiHjGW60
>>30
かいば食わすんか?
めっちゃ馬体に悪そうw

 

スポンサーリンク

35 : 2022/01/20(木)12:19:56 ID:S4ljN7Xk0
ある程度見応えあった方が面白いから2400ぐらいがやっぱ一番ええわ

 

37 : 2022/01/20(木)12:20:38 ID:3yH0tjmb0
KEIRINは好きなくせに

 

39 : 2022/01/20(木)12:21:01 ID:nMiozCAp0
単純なレースとして一番好きなのは春天やわ
長距離の駆け引きよ

 

40 : 2022/01/20(木)12:21:04 ID:/QzWWzSsd
長距離路線は大レース勝っても種牡馬価値が上がらんからトップホースが引退せずに長く走るので
馬券を買うおっちゃんから人気ある馬が多い
イギリスの平地競走で一番人気ある馬はストラディバリウス

 

41 : 2022/01/20(木)12:21:14 ID:J9OhHdWu0
アイビスあかんのか?

 

43 : 2022/01/20(木)12:22:19 ID:nMiozCAp0
>>41
外枠ゲー過ぎる

 

75 : 2022/01/20(木)12:26:56 ID:w2IzcVzHd
>>43
、45
バカラクイーン『せやろか』

 

80 : 2022/01/20(木)12:27:41 ID:JIi2IMF/a
>>75
勝ったの外枠なんだよなぁ

 

91 : 2022/01/20(木)12:28:43 ID:8XWYvqvg0
>>80
バカラクイーンは2勝クラスの条件馬だったんだよなあ

 

109 : 2022/01/20(木)12:30:31 ID:JIi2IMF/a
>>91
勝ったのも2歳OP勝っただけの2勝馬だぞ

 

123 : 2022/01/20(木)12:31:33 ID:8XWYvqvg0
>>109
そいつ3歳重賞3着やんけ

 

42 : 2022/01/20(木)12:22:17 ID:0PYG6zgHM
レース中に展開あるからおもろい じゃあ競輪でええやんとはなるが

 

44 : 2022/01/20(木)12:22:19 ID:rJ9wLqWY0
・オープン以上の番組しかない芝3000m超のレース
・2000m以下のダート重賞しかないのに下級条件で開催されるダート2400~2500mのレース

これホンマなんやねんって思うわ
芝長距離馬は勝ち上がれないしダート長距離馬は勝っても上のレースがない

 

48 : 2022/01/20(木)12:23:27 ID:9cB9iyA9p
>>44
3勝クラスの芝3000m戦去年あったやん

 

56 : 2022/01/20(木)12:24:52 ID:rJ9wLqWY0
>>48
京都改修しとるからやろ

 

46 : 2022/01/20(木)12:22:49 ID:Ts9Q+Rcxd
そういや2021年版レースレーティングがそろそろ更新される時期か

 

47 : 2022/01/20(木)12:23:15 ID:5Q2NDF/Md
もう菊花賞いらなくない?

 

49 : 2022/01/20(木)12:23:34 ID:8PMB/ak40
菊花も春天もなんだかんだで面白い
大昔のズブズブのステイヤーのスタミナ比べみたいなのが好きなやつには不満なんだろうけど
今の我慢比べ+切れ味勝負みたいな長距離戦もまた違った見ごたえがある

 

50 : 2022/01/20(木)12:23:45 ID:E1CvXYng0
みんなでわーっと好位置取り合ってそのまま雪崩込むスプリントよりは長距離の方が見てておもろいわ

 

63 : 2022/01/20(木)12:25:29 ID:VtYNMULAa
>>50
それがおもろいんやん
長距離なんてスペック通りになっちゃうやん

 

78 : 2022/01/20(木)12:27:29 ID:nMiozCAp0
>>63
むしろ変なペースになって荒れるのは長距離の方やろ
短距離は大体の馬がぶっ放すし

 

51 : 2022/01/20(木)12:23:46 ID:8sBbbvHra
最近なら2020ステイヤーズSがおもろかったな

 

54 : 2022/01/20(木)12:24:36 ID:9lg9YZGM0
3200でもヒンドスタン産駒がテスコボーイ産駒に勝てなくなってたんだから
こんなん長距離でやる意味ないだろと考えるのは残当ってもんですよ

 

57 : 2022/01/20(木)12:24:57 ID:HLxEDyAC0
ステイヤーズも2000mゆっくり走って1600mレースやるようなもんよな

 

59 : 2022/01/20(木)12:25:13 ID:uakn93Xld
長距離よりヤバいのは牝馬限定のダート中距離やぞ
3勝クラスのダート中距離牝馬限定戦去年1鞍やぞ

 

60 : 2022/01/20(木)12:25:16 ID:nMiozCAp0
せめてメルボルンがハンデじゃなければもうちょい有力馬行きそうやけどなあ

 

スポンサーリンク
61 : 2022/01/20(木)12:25:18 ID:mHfBVyOqr
ローカルの2600mはステゴ系の庭みたいになっとるわね

 

62 : 2022/01/20(木)12:25:25 ID:Ts9Q+Rcxd
ズブズブだけどスタミナで周り粉砕する勝ち方するのをまた見たい
ディープボンド君には期待してる

 

69 : 2022/01/20(木)12:26:16 ID:uOybrxmKd
日本最長距離ステークス(中山4000m)復活はよ

 

70 : 2022/01/20(木)12:26:30 ID:Fz43Dbgfp
新潟芝外回り3200やれ😡
直線の2回の攻防から最後究極の瞬発力勝負

 

71 : 2022/01/20(木)12:26:31 ID:gC2j2MCBd
オーストラリアでは長距離が盛り上がってる!
って言うけど
オーストラリアの馬産は極端に早熟短距離馬至上主義だし
メルボルンカップが盛り上がるのってイギリスでグランドナショナルが盛り上がるようなもんだから
勝っても繁殖価値が上がるかは別問題だぞ

 

84 : 2022/01/20(木)12:28:10 ID:uakn93Xld
>>71
オーストリアこそ短距離至上主義やしな
ゴールデンスリッパーこそ正義よ

 

73 : 2022/01/20(木)12:26:40 ID:zJcGwe620
ストラディバリウスとかいうめちゃくちゃ強い馬

 

76 : 2022/01/20(木)12:26:58 ID:NwOliw7ud
3000m以上は牝馬は三キロ減にして参加を促そう

 

79 : 2022/01/20(木)12:27:37 ID:p9r3bxBe0
長距離レース自体は好きだけど最近は強い馬がそんなに出てくれないからつまらないわ
キタサンみたいに中長距離全部いけるみたいな馬がいればいいんだけど

 

94 : 2022/01/20(木)12:29:07 ID:dwcShuUE0
>>79
強い馬言うても距離伸びて良くならん馬ばかりやからな
スプリンターを無理矢理中距離馬に仕立てたようなのばっかりや

 

82 : 2022/01/20(木)12:28:00 ID:A7pFL4NNd
3歳春から3000m戦も入れてこう

 

86 : 2022/01/20(木)12:28:13 ID:9lg9YZGM0
そもそも夏と冬は競馬オフシーズンのはずで12月に大レースやる日本がおかしい

 

105 : 2022/01/20(木)12:30:22 ID:ETtlB3GhM
>>86
クロノジェネシスちゃん冬毛モコモコで草

 

88 : 2022/01/20(木)12:28:41 ID:tGZdni65K
競輪化が激しいよな
三角過ぎないと誰もちゃんと走らんから

 

89 : 2022/01/20(木)12:28:42 ID:FhYVen/qd
ジョギングからのダッシュつまらんし
かといって菊花賞が面白かったかというとつまらんかった
つまらん

 

131 : 2022/01/20(木)12:32:54 ID:8PMB/ak40
>>89
15-15で走るわけちゃうんやからジョギングとはちゃうやろ
長距離でもG1はそれなりの速いラップをかからんように我慢しながら追走でけんと通用せんよ

 

90 : 2022/01/20(木)12:28:43 ID:H3TeHF2ld
長距離軽視はずっとよな
メルボルン勝っても種牡馬になれない事実

 

103 : 2022/01/20(木)12:30:17 ID:dwcShuUE0
>>90
地方の下級クラスが短距離ダートばかりやからな
G1勝ち実積が少ない馬がこの条件から遠けりゃそりゃ需要ないわな

 

93 : 2022/01/20(木)12:28:56 ID:DtkoGnDCa
ペルシアンナイト「短距離勝てば種牡馬になれる。せやろか?」

 

97 : 2022/01/20(木)12:29:24 ID:U6RNUDPH0
今年も牝馬出るんかな
タイトルホルダーとかディアスティマとかウインマリリンとか壊れてしまって残念

 

125 : 2022/01/20(木)12:31:42 ID:ZoTUxexY0
>>97
メロディーレーンはダイヤモンド→春天→メルボルン狙いらしいけど

 

195 : 2022/01/20(木)12:38:42 ID:U6RNUDPH0
>>125
メルボルンええな

 

99 : 2022/01/20(木)12:29:53 ID:RT7x3sVYr
夏競馬のおもんなさはマジでやばい
冬と違って、サマーシリーズで活躍した馬が別にGI取るわけでもないし

 

100 : 2022/01/20(木)12:30:12 ID:0rjgZFxNa
日本最強馬がステゴマックというスーパーステイヤーを掛け合わせて誕生したという事実
長距離は大切にしなあかん

 

108 : 2022/01/20(木)12:30:28 ID:RBimMw4Vd
>>100
これ

 

引用元: 日本特有の「長距離はおもんない」精神www

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク