1 : 2020/07/13(月)19:42:33 ID:rI52av4y0
これって完全にスミヨンのせいで負けたレースだよね
やっぱり当時も外国人騎手といえど叩かれたの?
やっぱり当時も外国人騎手といえど叩かれたの?

3 : 2020/07/13(月)19:46:04 ID:qzbwtLnQ0
>>1
インタビューで声が震えていたのでお察し
2 : 2020/07/13(月)19:44:35 ID:mzbsQWk00
すまんな俺のせいだ
4 : 2020/07/13(月)19:47:47 ID:bPs+RXtB0
岡安の実況良かったな。
5 : 2020/07/13(月)19:48:18 ID:f5e9z54N0
ここでオルフェーヴルが勝っておけばマカヒキやサトノダイヤモンドやフィエールマンは恥をかかずに済んだかもしれない
36 : 2020/07/13(月)21:22:45 ID:c8XXPNru0
>>5
なんつーか、凡人そのもののくだらない発想だな
どうしようもない低い思考
どうしようもない低い思考
8 : 2020/07/13(月)19:53:45 ID:GEX68e2/0
ガッツポーズからのお通夜動画はよ
9 : 2020/07/13(月)19:56:34 ID:V0rV2BFP0
ふつうにラチに激突して減速だよな。池添なら勝ってた
10 : 2020/07/13(月)19:57:52 ID:77JCmVdy0
池添ならという言うが、池添ならまずあの直線まであの形で持っていけなかったかもしれんしな
初騎乗で緊張もするだろうし
初騎乗で緊張もするだろうし
34 : 2020/07/13(月)21:20:33 ID:U9YpTeCB0
>>10
池添は臨機応変に乗るの下手くそだけど、緊張とは無縁でシミュレーション通りに乗るのは誰よりも得意だから決め撃ちで何度もGⅠ取ってるんだぞ
54 : 2020/07/13(月)22:50:09 ID:1FllSCcp0
>>34
それも違う
池添自身は緊張バリバリにするってよ
「福永先輩はG1でいつもリラックスしてるけど俺は~」って藤岡との対談で言ってる
その証拠に池添自身のG1一番人気成績はあまりよくない
池添自身は緊張バリバリにするってよ
「福永先輩はG1でいつもリラックスしてるけど俺は~」って藤岡との対談で言ってる
その証拠に池添自身のG1一番人気成績はあまりよくない
12 : 2020/07/13(月)19:59:44 ID:hLu3ZI3s0
凱旋門は騎手の政治力が無いと閉じ込められたり前進路を切られる
武さんのヴィクトワールピサなんか特にそうだった
池添でも2着だったと思う
武さんのヴィクトワールピサなんか特にそうだった
池添でも2着だったと思う
14 : 2020/07/13(月)20:06:39 ID:bYLqNOBX0
池添なら勝てたとかw
絶対ないわw
阪大見てないの?
絶対ないわw
阪大見てないの?
26 : 2020/07/13(月)20:45:40 ID:QOddTS+h0
>>14
阪神大賞典と凱旋門賞がなんか関係あんの?
30 : 2020/07/13(月)20:54:29 ID:bYLqNOBX0
>>26
悪癖出したら全く制御できませんでしたw
131 : 2020/07/14(火)09:43:11 ID:WftuqPhj0
>>30
ねぇねぇ。人間ごときの筋力で馬を思い通りに操れると本気で思ってるの?
15 : 2020/07/13(月)20:11:45 ID:UK/y7xeq0
日本勢がジャンプで強い=ルール改正
F1でホンダが強すぎる=ルール改正
そんな国のG1をほしがるとかもうね
F1でホンダが強すぎる=ルール改正
そんな国のG1をほしがるとかもうね
16 : 2020/07/13(月)20:18:36 ID:H/02MXVD0
素行不良でも腕があると思われてたが、あのザマでそりゃ干される
17 : 2020/07/13(月)20:20:13 ID:AgGBeXbQ0
何度見てもこれ圧勝だろって思ってそこからありえない失速をするw
なんかスナイパーとかいて目にレーザーとかあててるんじゃね?
ってくらい謎の負け方
なんかスナイパーとかいて目にレーザーとかあててるんじゃね?
ってくらい謎の負け方
18 : 2020/07/13(月)20:25:25 ID:/jgKsQmN0
脚が上がっただけ
20 : 2020/07/13(月)20:32:04 ID:pnpHGqj10
池江がスミヨンに馬の癖を伝えようとしたが「俺を誰だと思ってるんだ」とすごまれてダンマリ
レース後に泣くほど後悔したらしい
レース後に泣くほど後悔したらしい
22 : 2020/07/13(月)20:39:00 ID:iJUqD4xe0
外から伸びて来たときは「これは勝った」と思ったのだがなあ
23 : 2020/07/13(月)20:42:14 ID:+fBvuphA0
まぁなんだ
少なくともディープ基地ならソレミア相手のあんな負けを自慢することはないだろう
むしろ恥ずかしがってる
少なくともディープ基地ならソレミア相手のあんな負けを自慢することはないだろう
むしろ恥ずかしがってる
24 : 2020/07/13(月)20:42:19 ID:pnpHGqj10
外国人乗せるならペリエでよかったのに
ペリエならもっとコミュニケーション取れてたと思うから間違いなく勝ってたと思う
ペリエならもっとコミュニケーション取れてたと思うから間違いなく勝ってたと思う
53 : 2020/07/13(月)22:49:52 ID:b668UJnn0
>>24
勝ち馬の騎手見ろ
25 : 2020/07/13(月)20:45:28 ID:3Q7uHDSe0
屋根以前にこんだけ刺さるのは馬がバテただけ。仕掛け遅らせても同じ脚は使えんよ
37 : 2020/07/13(月)21:23:55 ID:U9YpTeCB0
>>25
ラチに突っ込む癖は何度もやってるのにお前オルフェのレース観たことがないのか?
有名なのでも国内で3回やってるんだが
有名なのでも国内で3回やってるんだが
27 : 2020/07/13(月)20:45:41 ID:/ApF0MaC0
直線入り口は思わず声が出た
糞かっこ良かった
糞かっこ良かった
31 : 2020/07/13(月)21:16:09 ID:oRL7cc080
何度も見ちゃうよね
実況も素晴らしいもん
実況も素晴らしいもん
頼むから日本競馬史上初の凱旋門賞勝利は
オルフェ産駒に鞍上池添で頼むよ
32 : 2020/07/13(月)21:18:06 ID:XlZ6xkOY0
世界一へたくそなタネヨンが凱旋門賞に乗っててワロタw
33 : 2020/07/13(月)21:19:00 ID:IOyYBMQ+0
スミヨン:ヨレたオルフェに制限を超える回数のムチ入れて制御(2012凱旋門)
池添:ヨレたオルフェにタックルされてなにもできず捕まったまま(2012JC)
池添:ヨレたオルフェにタックルされてなにもできず捕まったまま(2012JC)
池添信者、現実見ようや
35 : 2020/07/13(月)21:22:33 ID:IOyYBMQ+0
ジェンティルドンナにタックルされたあと
池添が何をしたかだよ
池添が何をしたかだよ
何 も し な か っ た
動画見てみろよ
39 : 2020/07/13(月)21:26:58 ID:U9YpTeCB0
>>35
凱旋門はヨレたんじゃなくて自分から向かって行ってる
向き見たらわかるだろ
初心者かよ
向き見たらわかるだろ
初心者かよ
38 : 2020/07/13(月)21:25:31 ID:c8XXPNru0
てか、このレース見て見えざる力によって勝てないようにされてるのがお前たちにはわからないのか?
オルフェのありえない失速、ソレミアのありえない豪脚
オルフェのありえない失速、ソレミアのありえない豪脚
目に見えない大きな力が働いてるよこれは
40 : 2020/07/13(月)21:31:22 ID:hbmR4ZZD0
これはやっぱりみんなで応援してた動画が一番。彼処には競馬というジャンルの魅力が詰まってる
41 : 2020/07/13(月)21:34:42 ID:QJ+mw1In0
大外から内ラチ一気wwww
42 : 2020/07/13(月)21:38:44 ID:ezFPj0DZ0
ないでしょ、馬が疲れて内に刺さって行っただけ、バテて差されただけで勝った馬が普通に強い。着差見れば分かる
44 : 2020/07/13(月)21:45:07 ID:A/ALYhdt0
まあ池添ならってのは思わないなw
46 : 2020/07/13(月)21:56:29 ID:WnSppfeu0
本当にたくさんレースを見てて、最後方から追い込んできた馬が直線先頭に立って、後方に3馬身開けたのに差し返されるような競馬はまず見たことがない
これが凱旋門賞の日本馬初制覇の舞台で起きてしまうのが、また競馬の因果だな
これが凱旋門賞の日本馬初制覇の舞台で起きてしまうのが、また競馬の因果だな
47 : 2020/07/13(月)22:16:39 ID:+4knycEU0
リアル観てない奴がなに言ってもなwww
49 : 2020/07/13(月)22:18:33 ID:BARSHZLD0
完全に勝ったと思ったもんなあ
ああいう落胆を味わったのはドーハの悲劇以来だった
ああいう落胆を味わったのはドーハの悲劇以来だった
51 : 2020/07/13(月)22:29:50 ID:RZDehTDM0
これ、オルフェがいなかったら2桁人気のソレミアが突然7馬身ぶっちぎって圧勝したレースになるんだが
一体なんでこんなことに
一体なんでこんなことに
86 : 2020/07/14(火)00:53:04 ID:/sk2eEsS0
>>51
オルフェーヴルが目の前を横切ったせいでソレミアがやる気出したって話もあったような
52 : 2020/07/13(月)22:30:22 ID:dyrHPo/R0
あの動画もっかいみてえなw
55 : 2020/07/13(月)22:52:27 ID:GSj4Gvy50
池添なら勝てたかどうかは分からないけど2年連続で凱旋門だけは維持でも乗せないってあの雰囲気はかわいそすぎる
57 : 2020/07/13(月)22:53:38 ID:QK/nQv5a0
正直スミヨンがというか欧州側が勝たせるわけないと思ってたから
やっぱりなって思ったよ
やっぱりなって思ったよ
58 : 2020/07/13(月)22:54:37 ID:miUXitAZ0
池江「一生懸命、全力を出しきって負けたら諦めもつくが……力を発揮できずに終わるのは…」
59 : 2020/07/13(月)22:56:34 ID:rISGGIVg0
今見ても「外から栗毛の馬体がきたゾー日本のオルフェーヴルだぁー」を聴くとワクワクする
60 : 2020/07/13(月)22:57:16 ID:rJdbGqsh0
スミヨンのせいじゃなくて池江のせいだろ
あんな刺さり癖放置してて世界の笑い者だよ
実際このレースの後に必死に矯正したよな
最初からやっとけって話
あんな刺さり癖放置してて世界の笑い者だよ
実際このレースの後に必死に矯正したよな
最初からやっとけって話
61 : 2020/07/13(月)22:58:19 ID:vUZCD3Ys0
海外の論調だと、馬の癖で負けるのは調教師のせいだけどね。
日本はなんでもかんでも騎手のせいにする。調教師にも罰則をつけるべし。
日本はなんでもかんでも騎手のせいにする。調教師にも罰則をつけるべし。
62 : 2020/07/13(月)23:00:43 ID:MTyfql4/0
アラサーおっさん「はじめて見たんだけどーw」
63 : 2020/07/13(月)23:01:57 ID:Aw6bOMza0
初めてこれは日本馬勝ったなと思わせたのがオルフェだからな
67 : 2020/07/13(月)23:13:07 ID:VAgVoLDy0
>>63
エルやろニワカのカスやんお前
70 : 2020/07/13(月)23:17:02 ID:1FllSCcp0
>>67
エルコンは逃げた(というか枠の関係で逃げざるを得ないとこに追い込まれた)時点で
半分諦めてたって人が多いけどね、当時のルポ読んでも
動画見ても脚色の違いが断然で、ああこりゃモンジューに差されるなーって感じ
オルフェは馬なりであっという間に先頭に立ったからマジで勝つと思った
半分諦めてたって人が多いけどね、当時のルポ読んでも
動画見ても脚色の違いが断然で、ああこりゃモンジューに差されるなーって感じ
オルフェは馬なりであっという間に先頭に立ったからマジで勝つと思った
65 : 2020/07/13(月)23:10:32 ID:B5lyJNJoO
池江「こんな大人しい馬じゃないんだ」
スミヨン「は?オレを誰だと思ってんだ」
結果
スミヨン「は?オレを誰だと思ってんだ」
結果
72 : 2020/07/13(月)23:26:42 ID:toSkzrcN0
フィエールマンが走ったペネロ指数4台が日本馬にとって一番つらいという事実
何故なら重い上に芝が禿げるから
指数5まで行くと水たまりになって芝が水の重みで禿げることがなくなり日本馬が最も走りやすくなる
指数5で走ったエルコンオルフェが去年の馬場だと出走頭数からみても勝ち馬から60馬身後ろを歩いてただろうよ
何故なら重い上に芝が禿げるから
指数5まで行くと水たまりになって芝が水の重みで禿げることがなくなり日本馬が最も走りやすくなる
指数5で走ったエルコンオルフェが去年の馬場だと出走頭数からみても勝ち馬から60馬身後ろを歩いてただろうよ
74 : 2020/07/13(月)23:39:33 ID:iUAV+Io00
ソレミアに勝ってドヤ顔されるのも何か違う気がするからあれで良かったのかもしれん
82 : 2020/07/14(火)00:17:46 ID:ZSxz1edg0
>>74
そもそも大外枠から勝つだけで歴史的名馬だから相手とか関係ないわ
83 : 2020/07/14(火)00:24:10 ID:NUtLPTw60
>>82
相手が関係ない訳ないやん
エルコンが評価されてるのは文句なしの横綱だったモンジュー相手に互角に戦ったからでナカヤマフェスタなんか全然評価されてないやろ
エルコンが評価されてるのは文句なしの横綱だったモンジュー相手に互角に戦ったからでナカヤマフェスタなんか全然評価されてないやろ
75 : 2020/07/13(月)23:39:35 ID:jWgPDlAl0
俺はくやしくてくやしくて絶対見返せない
人生でいちばん悔しい出来事
人生でいちばん悔しい出来事
76 : 2020/07/13(月)23:41:07 ID:jlth8JnT0
何回観ても差されるなー
そのうち1着になりそうなんだけどなー
79 : 2020/07/13(月)23:53:29 ID:vUZCD3Ys0
>>76
俺もそろそろ勝つと思ってるわ
77 : 2020/07/13(月)23:46:33 ID:B5lyJNJoO
代表サッカーのベルギー戦でこのレースを思い出した
えっ、そっから負けるんかい
えっ、そっから負けるんかい
78 : 2020/07/13(月)23:52:53 ID:lk4fMvBd0
だから池添騎手はスイッチが入らないように、というかスイッチが切れて勝手に競馬をやめないようにしてる、んだと思う。
ラストの有馬で一まくりで先頭に立ったあと左ムチいれて内ラチ沿いまで「ゆっくり」寄せてる。内にまだ馬がいて競馬が続いていることを教えながら、急にラチまで飛んでいかないようにしているように見える。
あそこで真っ直ぐ走るようにすると、かえって何処飛んで行くかわからない怖さがあったんじゃないかなぁ。
ラストの有馬で一まくりで先頭に立ったあと左ムチいれて内ラチ沿いまで「ゆっくり」寄せてる。内にまだ馬がいて競馬が続いていることを教えながら、急にラチまで飛んでいかないようにしているように見える。
あそこで真っ直ぐ走るようにすると、かえって何処飛んで行くかわからない怖さがあったんじゃないかなぁ。
81 : 2020/07/13(月)23:58:22 ID:NR6C8wet0
オルフェの女癖の悪さはここから始まった…
87 : 2020/07/14(火)01:21:27 ID:/ayeP6ng0
勝てるよ
凱旋門勝っていいんだろうか、と思ってたら、、
あー悔しかったね
凱旋門勝っていいんだろうか、と思ってたら、、
あー悔しかったね
88 : 2020/07/14(火)01:33:45 ID:8tlc1SSz0
まあ池添なら勝てたかもな
ソレミアに負けるのって何十回やって1回レベルの事故でしょ
ソレミアに負けるのって何十回やって1回レベルの事故でしょ
89 : 2020/07/14(火)01:44:17 ID:Q7u8Qz/R0
直線の実況と、外に出して、一頭だけ違う脚で先頭に立ったあの盛り上がりは最高だったな
91 : 2020/07/14(火)01:51:59 ID:cOLVVjHm0
最後の直線まで完璧に折り合ってあの豪脚を引き出したのが
スミヨンのすごさなんだけどね
日本人騎手ではそもそもあの直線ぶち抜きをできてないから
スミヨンのすごさなんだけどね
日本人騎手ではそもそもあの直線ぶち抜きをできてないから
94 : 2020/07/14(火)02:46:19 ID:8tlc1SSz0
>>91
いやいや
オルフェとソレミアの力差考えたらスミヨンとか関係ないレベルだと思うけどな
オルフェとソレミアの力差考えたらスミヨンとか関係ないレベルだと思うけどな
92 : 2020/07/14(火)02:00:28 ID:Zd7ZYY920
菊花賞のVTRくらい見とけよ、と思った
93 : 2020/07/14(火)02:04:16 ID:i7qJjnss0
まぁオルフェであれならジェンティル出てれば勝ってたよな








